おかちゃんがニュージーランドに来るにあたって
特に気にしてた不安なことが
今どうなってるか書いてみた。
だいすけお兄さん毎日見れないなんて考えられない!!!!
→だいすけお兄さん卒業
大型ショッピングモールが無いなんて考えられない!!!!
→もう、小さな街全体がショッピングモールに見えるようになる。
ディズニー行けないとか考えられない!!!!
→行けないとなると行きたい気持ちが遠のく。
たまに発作的にめっちゃ行きたくなるけど、そんな時はYouTubeで雰囲気を味わい心を鎮める。
英語できないんですけど
→色んな人に助けられて何とかなってる
あとsorryの発音がすごい上手くなった気がする
とりあえずソーリーソーリーセンキュー
ニュージーランドに来る前に探してた
「私が行きたくない理由」
細かく並べると色々あったんですが、今思うと残念なことに(笑)何とかなっちゃってる。
そんな行きたくない理由の一つで1番大きかったのが、
ニュージーランドに行くのが1月だったので
3ヶ月で帰ってきて色々準備しながら
本当は年少さんから入れたいけど
間に合わなそうだから年中さんから入る形になるかな??とか
色々考えていました。
でもどんどん帰る日にちが伸びていき
日本で幼稚園入園するのは難しいと悟った時
これは私の中で泣くほど辛かった
いや、現実は泣いてないんですけどね。
もし日本であのまま普通に暮らしていたら
自分がそうだったように
入園式の看板の前で写真撮って制服着て幼稚園通って〜…

っていうワクワクした夢があって。
そしてこれは当たり前に経験することだと思ってたので、当たり前だと思ってたことが出来ないっていうのは受け入れるまで時間がかかりました。
あとは同世代の子をもつ友人のSNSを見て嬉しい半面焦り。笑
そしてなんとなく転校させたくないなーとか。
でもこれらの事は自分が日本の幼稚園通って
学校も転校せずに暮らしてきたからそれが当たり前だと思ってたっていうのもあって
その生活も安定してるし素晴らしい事だけど
その経験を子供もして当たり前かっていうと
そうではなくて。
なんて言ったらいいか分かりませんが、
色んなタイミングや決断の結果ニュージーランドに来ることになって
そして色んな事を経験した結果
どっちが良いとか悪いとかではなくて
どこで生活してもニコはニコらしく同じような成長してるんだろうな。と今は思います。
今通ってるニュージーランドの幼稚園は制服とかないので、やっぱり日本の幼稚園の制服姿は見たかったですが、制服姿を妄想しつつ気持ちを切り替えて前向きにいこうと思ってるところです。
でも制服姿見たい…行事ごとでウルウルしたい…
前向きになれた理由は、こっちの幼稚園に通ってるニコがお友達もできて楽しそうだから

あとはこっちで育ってる日本人の子供たちのびのびとしていて、みんないい子で安心したから

なんか、これでいいんだなーって。
どうにかなるかーって。
という事で、次回はニコの通ってる幼稚園のお話を書きたいと思います。

コメント